出川哲郎さんが出演しているCMで有名なビットコイン取引所といえばどこでしょうか?それは、コインチェックですね!そのコインチェックですが、実は、社長がとてもお若いことで有名ですね!
今回は、そんあ和田社長について調べていこうと思います!何やら不正アクセスによりネムが580億円分流出したという事件が起きています。一体どうなることやら(-_-;)
和田晃一良の経歴とは?大学はどこ出身?
名前 和田 晃一良
生年月日 1990年11月1日
年齢 27歳
出身 埼玉県入間市
大学 東京工業大学経営システム工学科
高校 西武学園文理高等学校
和田晃一良さんですが、東京工業大学の出身のようですね。大学3年生の時にはアプリ開発会社でアルバイトを始またのがきっかけでアンドロイドアプリの開発に携わっています。その後は、自作アプリをいくつか作成したようですね。
クックパッド主催のハッカソン「第3回 開発コンテスト24」でも優勝するなど、その業界では新星として目立っている存在だったようです。こういう人は、新しい技術ともなれば、飛びつくに違いないでしょうね。そこに、この仮想通貨と言われるものを知れば絶対にいろいろとしたくなるはず。
こんな記事もありましたよ。
レジュプレス代表取締役社長の和田晃一良。彼はいま、マウントゴックスの経営破綻により歴史に幕を降ろすかにみえたビットコインで、あらたな物語を紡ごうとしている。
世界中が注目する仮想通貨は、今後、どんな様相を見せるのか。そして、若きエンジニアの考える「自由さ」がもたらす未来、とは。
出典:http://wired.jp/series/wired-audi-innovation-award/19_koichiro-wada/
そのマウントゴックス並みに、、、いやそれ以上のことが今起きていますね。
和田晃一良の年収は?今回の事件の原因とは?
コインチェックの社長ということですから、年収もかなりなモノでしょうね。んーーー推測ですが数億円くらいあったのではないのかな?というこです、完全に憶測ですが。
という考えを一瞬しましたが、実は取引所ってそんな利益が出るものでもないかもしれません。こんな投稿を過去にしていたようです。現在は削除されていますが。
これについてどう思いますか?#コインチェック#和田晃一良#NEM pic.twitter.com/zVKBsqijL6
— 伊東秋人 (@akitoitou) January 26, 2018
今回の件で、仮想通貨の市場がどうなるのか?ということですが、いまのとろろ激しい下落は起きていないようですねが、、これがトリガーとなって大下落するということも考えられます。が、世界の市場はとても冷静でした。
単なる取引所のセキュリティレベルが低く起きた事件だと分かったために、値を戻していますね。2月から本格的に上昇するかなー、と見ています。
今回の件ですが、コインチェック側が悪いと言わざる負えませんね。コールドウォレットというモノで運用していると謳っていましたが、実は、オンライン状態で取引できるようにしていたということですから。責任を取らないとダメな可能性がありえます。
会見によるとこのような内容が浮上してきました。明らかに技術力が欠如していたということですね。
「(ネットに接続しない管理手法は)技術的に難しく、対応できる人材が不足していた」と釈明。システム開発に着手していたが、今回の問題発生に間に合わなかった。
今後の対応次第では波紋を呼ぶかもしれません。というか呼びますね。果たして、コインチェックには、その責任を取れるような手段が残されているのか?ということも疑問に感じるとことです。やっぱりビットフライヤーが良かったですね。
コインチェックからの乗り換えはビットフライヤー
他の取引所でも起こり得るのか?
今回の取引所のハッキングですが、他取引所でもあり得るのか?ということですが、その可能性はあります。それは、国内の取引所に限らず、どこの取引所でもあり得るはないですね。言ってしまえば、明日、国内のどこかの取引所が被害にあっても不思議ではないです。
ゼッタイにないってことはあり得ませんから。これで、日本人の多くは取引所に多額の仮想通貨を置いておくことは危険だと知らされてましたね。しっかりと、ウォレットに保存しておくことをおすすめします。ネムならネム財団がリリースしているウォレットがあるので、使わないネムはそちらに眠らせておきましょう。
仮想通貨に関しては、まだまだ市場もハードもソフトも未熟な部分が多いです。そのため、しっかりとリスクを理解した上での市場参加をおすすめします。、、、、が、その分稼げる額も大きいですからね。そのところはやっぱり大きな魅力でもありますから。
そして、仮想通貨の市場はとても冷静でしたね。ちょっと下がりましたが、問題なく市場が戻ってきています。ネムに何かしら欠陥があったわけではないということが分かったからです。ネムに問題はないので、その辺はしっかりと理解しておく必要があります。あなたの財布からお金が抜かれた!という状態ですから、その日本円には何も影響しないですよね?それと同じです。
コインチェックのハッキングの犯人たちは?
今回のハッキングですが、複数人のチームで仕掛けたと考えるべきでしょう。これをひとりで行うのは難しいですからね。一部の情報では、昨年秋にも攻撃を受けた集団の仕業ではないかと言われています。その時は、被害は無かったよですね。
そいつらは、中華系の集団だとか。まだ、コインチェックの正式な発表がないので憶測でしか何もいうことができませんが、本当に胸糞が分かるですね。テレビでコインチェックへ1億円相当を預けているという人もいるようですね。全部がネムだというワケではないようですが。
現状は、全ての取引ができな状態が続いていますので、今後の対応がどうなることやら。間違いなく金融庁が動いていることでしょうから、何かしら大きな発表があるかもしれませんね。僕の友人もコインチェックへネムに関しては100万円分ほど保管していたということです。他の通貨も含めると・・・・。
どうにかして、戻って来ないかな、、、ネムは全滅。そう思った方が良いでしょう、これは確実ですね。続報が気になります。
この記事も読まれています。
コインチェックの盗難されたネムを追跡したホワイトハッカーとは?
Gackt仮想通貨(SPINDLE)買い方や特徴は?詐欺との噂は?
ノアコインが詐欺と言われる理由は?何倍になると予想されるか?
sponsoredrink