西日本豪雨で大きな被害が出てのは7月でしたが、またここにきて同じように記録的な大雨にて被害を受けた場所があります。それは、山形県戸沢村古口です。
こちらですが、町のあちこちが冠水するなど被害を受けているようです。ここでは、山形県戸沢村古口の豪雨被害について調べてまとめした。
山形県戸沢村古口の被害状況は?
現在の戸沢村古口です。
もう床下まで水が来てます。
国道通って避難する予定でしたが、水が来てて通れないらしいです。
家族は今家の2階に避難しています。
僕にできるのはTwitterに現状を投稿して、無事を祈ることだけです。
どうか拡散お願いします。
ニュースでの報道より状況は悪いです。 pic.twitter.com/nk8h6gszJD— マツタク (@pad_matsutaku) August 5, 2018
現在の戸沢村古口です。
今家族は近隣住民とどうするか話し合っていますが、とりあえず早く逃げるように伝えました。 pic.twitter.com/tl0v09c9Ox— マツタク (@pad_matsutaku) August 5, 2018
現在の戸沢村古口です
親から送られてきた写真です
浸水してて避難場所に指定されていた保健センターに逃げることが難しいため、戸沢小学校に避難するとのことです pic.twitter.com/WHe8z2NXag— マツタク (@pad_matsutaku) August 5, 2018
大蔵村全世帯避難勧告
戸沢村村内全域避難勧告
戸沢村岩清水地区避難指示
戸沢村名高地区避難指示
戸沢村津谷地区避難指示
戸沢村松坂地区全域避難指示
戸沢村角川地区全域避難指示
戸沢村蔵岡避難指示
戸沢村古口避難指示— YBCラジオ (@ybc_radio) August 5, 2018
【戸沢村(とざわ-むら)】
人口:4704人
面積:261.3㎢
山形県北部、最上川の支流・角川および鮭川流域一帯を占める最上郡の村。中心の古口は、新庄藩の口留番所が置かれた舟運の要地。最上峡は、舟下りの名所。三色餅を特産。 pic.twitter.com/ffAN2h0gsl— 全国市区町村bot (@zenkokushikucho) August 6, 2018
河川の氾濫危険情報
カメラ
最上川水系最上川左岸
山形県最上郡戸沢村古口 外水 07:00水位 07:20 7.91m 避難判断水位
カメラ
下瀬 07:30
水位 07:30 3.29m 氾濫危険水位カメラ
石名坂 07:30
水位 07:30 5.44m 非難判断水位 pic.twitter.com/mGF0gZfWh4— ♤yasurin (@statuspiano3142) August 5, 2018
【山形 戸沢村 新たに2地区に避難指示】
山形県戸沢村は、地区を流れる最上川の中流が氾濫する危険性が高まっているとして、午前5時までに、新たに古口地区の165世帯435人、蔵岡地区の85世帯273人に、直ちに避難するよう呼びかける避難指示を出しました。— 特務機関NERV (@UN_NERV) August 5, 2018
戸沢村古口の被害状況ですが、床上浸水した家も多いようです。住宅が立ち並んでいる場所が6日朝には、すっぽりと冠水してしまっただとか。上記のTwitterからでも分かると思いますが、冠水していることが分かりますね。
6日の夕刻には水もしっかり引いて冠水は収まっているようですが、その被害は多きようです。床上浸水は本当に片付けるのも大変です。ボランティア活動など積極的に行っていき助け合う必要があると感じています。
西日本豪雨といい最近はとても不安定な天気が続ています。今後、異常気象が各地で起きる可能性は大いにあるでしょう。これも地球温暖化の影響だったりするのでしょうか?このような大雨が毎年被害を及ぼしているように思います。
この記事も読まれています。
真備町(倉敷市)義援金や支援物資の受付場所は?不足して必要な物は?
倉敷市真備町氾濫浸水の災害ボランティアはいつから?参加方法と準備や心構えとは?
sponsoredrink