草津白根山の噴火してから時間が経過していますが、その衝撃は未だ記憶に残っている人も多いことでしょう。草津温泉では、噴火した草津白根山より7キロも離れていることから被害はないということです。しかし、『草津』となっているので風評被害で宿泊がキャンセルされたりしています。
その被害額は甚大ですね。地元の観光協会に観光振興費として2000万円を緊急支出することを決めているためにとても風評被害が広がっているようです。正しい情報を手に入れて冷静な対応を行いたいものです。
ということで、この噴火が衝撃的だったことで、活動していない活火山にも注目が集まっています。その中で、蔵王山の動きが怪しいというニュースが報道されていますね。蔵王山が噴火したら被害範囲はどれくらいになるのか?どうのような影響があるでしょうか?これまで噴火した過去が歴史上の記録が残されているのか?調べてみましょう!
蔵王山が噴火した過去の歴史をさかのぼると?
蔵王山の過去を遡ると最後に噴火したのは1940年です。それも、ごく小規模なもので水蒸気噴火と言われているものです。今回の草津白根山の噴火と同じ部類ですね。噴火と聞くとマグマがどかーーーん!というイメージが強いですが、そうではない噴火もあると初めて知りました。
地底で水蒸気が集まり、圧力がかかりどこにも行けなくなった水蒸気が地層もろともぶっ飛ばすということです。その前をさらに遡ると1918年に噴火したかもしれないということが記録として残っているようです。気象庁より、ここ100年くらいの蔵王山の過去の歴史の表を抜粋しておきます。
1897(明治30)年 | 噴煙、鳴動 | 1月14日。 |
1918(大正7)年 | 噴火? | 御釜沸騰。 |
1923(大正12)年 | 噴気 | 8月。御釜の湖心からガス噴出強まる(その後次第に弱まり1928年に止む)。 |
1935(昭和10)年 | 地震、鳴動 | 6月下旬。渡瀬を中心とする10km内外で、地震群発及び鳴動。 |
1939(昭和14)年 | 湖水変色、温泉異常 | 7月、御釜の水が変色し泡立つ。11月、湖面から湯気が上がる。 |
▲1940(昭和15)年 | 小規模:水蒸気噴火 | 4月16日。火砕物降下。噴火場所は御釜北東鳥地獄。新噴気孔生成。(VEI1) |
1949(昭和24)年 | 噴気 | 丸山沢噴気孔の噴気活動が活発になる。 |
1962(昭和37)年 | 地震・噴気 | 8月19~20日。20数回鳴動、地震群発、噴気活発。 |
1966(昭和41)年 | 噴気、温泉異常 | 振子沢付近に噴気地帯の出現と数箇所の新温泉が噴出。 |
1971(昭和46)年 | 鳴動 | 10月4日。 |
1972(昭和47)年 | 鳴動 | 5月14日、28日、29日。 |
1984(昭和59)年 | 地震 | 7月8日~9月頃。熊野岳の南東約5㎞付近で地震群発。 |
1990(平成2)年 | 地震 | 7月14日~15日。御釜から刈田岳付近で地震群発。 |
1992(平成4)年 | 地震 | 2月22日。不忘山西方付近で地震多発。9月1日。山頂付近で地震多発。 |
1995(平成7)年 | 地震 | 4月。不忘山付近。12月熊野岳の北西約10kmで地震多発。12月。北西山麓。熊野岳の北西約10㎞付近で地震多発。 |
2013(平成25)年 | 地震・火山性微動 | 1月に火山性微動を初めて観測。年内に14回の微動が発生した他、低周波地震を含む地震回数も増加。 |
この記録から見ても、蔵王山はこれまでとても安らかにしていた活火山のようですね。そして、ここに来てその活動が活発的になっているとのことです。噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を継続しているようです。
蔵王山が噴火したら被害範囲や影響は?

噴火警戒レベル2というのは、火口周辺を規制するレベルになります。今すぐ大噴火目前ということではなくて、小規模な噴火の可能性があります。
まだ可能性は低いが警戒した方がいい遠いレベルですね。もし、蔵王山が噴火すると1.2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて石が飛散するレベルの噴火になるようです。
活火山の近くには温泉地が多いですね。蔵王山の近くには、かもしか温泉、峩々温泉がありますが、そのあたりはもし噴火すると影響を受ける可能性があります。
蔵王といえば蔵王スキー場ですが、これは蔵王山から8キロくらい離れているので、それほどの影響はないと思われます。蔵王山の位置はこちらです。
蔵王山の近くにももちろんスキー場があるので、そのあたりのスキー場の営業は難しくなるのは目に見えて分かりますね。
さいごに。
蔵王山ですが、噴火した時のために防災マップというものがあります。こちらにマップがありますので、興味がある人はご覧くださいね。
噴火警戒レベルは5段階まであります。蔵王山は、まだ2レベルですから噴火の心配はそんなにないので、これまた風評被害で宿泊のキャンセルなどが無いように祈りたいですね。
この記事が読まれています。
草津温泉に噴火の影響は?宿泊は大丈夫?キャンセル続出!