
この記事は、「カロリミット」と「大人のカロリミット」の違いを比較!併用はNG?という話題について調べてみました”
いっぱい食べる君がすき♪という歌、思わず口ずさんでしまいますよね。
ファンケルから出ている「カロリミット」、大きな話題を呼んだこともありダイエッターの皆さんなら一つは必ず持っているといっても過言ではないのではないでしょうか。
そんなカロリミットですが、この度新たに「大人のカロリミット」という商品が発売されました。
「カロリミット」と「大人のカロリミット」、一体どう違うのでしょうか?今回は違いについて比較してみました。
カロリミットと大人のカロリミット、違いは?


ファンケルから出ているカロリミットは「甘いものや脂っこいものを食べるときの幸せのお守り」といい、血糖値の上昇や脂肪が増えることを抑えることを目的としたサプリメントです。
カロリミットシリーズの新商品「大人のカロリミット」ですが、「大人」とは何を指しているのでしょうか。主な違いについて調査してみました。
カロリミット | 大人のカロリミット | |
値段 | 1,563円 | 2,800円 |
飲む回数 | 1回につき4粒(1日2~3回) | 1日につき4粒 |
内容量 | 120粒(30回分) | 120粒(30日分) |
機能性表示食品 | 桑の葉イミノシュガー1.75mg キトサン:100mg 茶花サポニン:0.85mg | 桑の葉イミノシュガー:1.75mg キトサン:100mg 茶花サポニン:0.85mg ポリメトキシフラボン:12 mg |
アレルギー | かに | かに・大豆 |
大きな違いとしては成分が一部違うことと、服用量が違うこと、値段が違うことの3点があげられます。
対象者が違うの?
商品の違いだけみていると、それほど大きな違いがあるようには見受けられませんよね。しかし、カロリミットと大人のカロリミットには対象者が違うという点がありました。
カロリミットは食事の糖分が脂肪分が気になるものの、現状維持を望んでいる方向け。
対して大人のカロリミットは脂肪の代謝をアップしたい、運動量が少なく代謝が悪いと感じている方向けなのです。ファンケルではとくに代謝が落ちる40代からお勧めしています。
どちらを選べばいいのか、と悩んでいる方は自分がどちらにあてはまるのかを考えて購入すると良いようです。
【違いについてまとめると】
カロリミット・・・食事の糖脂肪分が気になる方
大人のカロリミット・・・脂肪の代謝をアップさせたい人(販売元のファンケルでは40代以上におすすめ)
カロリミットと併用してもいいの?

カロリミットと大人のカロリミットの違いについてはわかりましたが、二つ一緒に服用すれば効果がもっと得られるのではと思えますよね。
でも併用するのは危険かも、とちょっと不安になりますよね。ファンケルの公式ホームページに併用について記載がありました。
それは同じ食事内で一緒に飲まないことです。
カロリミットも大人のカロリミットも食前に飲むことを推奨されていますが、同じ食事の前に一緒に飲むことは勧められていません。しかし、同じ日のうち別の食事のタイミングなら飲んでもかまわないとのことでした。
例えば、朝食時はカロリミット、昼食は大人のカロリミット、夕食はカロリミット、といった感じにその食事のときに1種類飲むといった感じです。
ファンケルではカロリミットは通常の食事の時、大人のカロリミットはより脂肪分や糖分が気になる食事の時に飲むといった使い分けを推奨していました。
他の商品との併用は?
カロリミットとの併用をする際の使い方はわかりましたが、他の商品はどうなのでしょうか?
ファンケルでは同じダイエット向けの商品である「大人のカロリミット はとむぎブレンド茶」「大人のカロリミット 玉露仕立て緑茶プラス」「大人のカロリミット すっきり無糖紅茶」とは同じ食事内で一緒に摂取しても問題ないとしています。
それ以外のダイエットサプリメントや薬との併用は勧められていませんので、気になる方はお医者さんや薬剤師さんに確認することをお勧めします。
「カロリミット」と「大人のカロリミット」の違いを比較!のまとめ
いかがでしたか。カロリミットと大人のカロリミットは食事内容によってどちらを服用するのかを考えながら併用することができます。上手に使い分けて食事を楽しみましょう!