
常に新しいダイエット方法が出てくるダイエット界隈ですが、今最もはやっているダイエット方法をご存じでしょうか?
それは富士フィルムから販売されている「メタバリアex」を飲むことです。
こぞってダイエット界隈のインスタグラマーたちが「飲み始めました」と報告し、美しいくびれを手に入れているという報告が相次いでいます。
飲んで痩せるなんて一体どんな仕組みなのでしょうか。今回はメタバリアexのメカニズムについて調査してみました。
メタバリアの成分は?

ダイエッターの強い味方と言われるメタバリアですが、一体どんなサプリメントなのでしょうか。
メタバリアがどんな効果を謳っている商品なのか見てみましょう。
まず、対象となる方は「ご飯や麺類など炭水化物が好きな方」「食後の糖質が気になる方」と食生活を整えたい方向けとなっています。
そして主な効果は「糖の吸収を抑える」「腸内環境を整える」「おなかの脂肪・体重を減らす」効能があることがわかりますね。
また富士フィルムからは「継続して使用することによってお腹の脂肪・体重を減らしBMI値の改善」も効果としてあげています。
ではこの効果を発揮するためにメタバリアに含まれている成分について以下にまとめてみました。
サラシノール | 糖を吸収しにくくします |
---|---|
難消化性デキストリン | 血糖値が急激にあがらないようにしてくれます |
モノグルコシルルチン | 脂肪の蓄積を抑制してくれます |
エピガロカテキンガレート | カテキンの一種で抗ウイルス作用があります |
色んな効果を兼ねた成分がメタバリアには含まれていますね。しかし、これらの成分は一体身体の中でどのように作用するのでしょうか。
メタバリアのメカニズムは?

どんなものが含まれているかわかりましたが、一体メタバリアはどのようにダイエット効果を引き出してくれているのでしょうか?
人間の身体の仕組みと合わせて確認していきましょう。
人間の身体の仕組み
まずは何故身体に脂肪が溜まるのかを知りましょう。
人間の身体は食事をとると、食事の中に含まれるブドウ糖によって血糖値が上がります。
糖の一部は身体に吸収され、動くためのエネルギーになりますが余った糖は体内で分泌されたインスリンによって血糖を下げるために脂肪に変換されるのです。
そしてインスリンが分泌されればされるほど脂肪が作られていくため、菓子パンやお菓子を食べて急激に血糖値をあげてしまうとインスリンの過剰分泌により脂肪が増えていきます。
そしてその脂肪たちは身体に残り、お腹周りに蓄積されてぽっこりお腹の出来上がりというわけなのです。
「インスリンの分泌を止めればいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、インスリンは身体のエネルギーを作る大切な役割をしているので無くなると困ってしまいます。
でも脂肪を作るのもインスリン、とダイエッターにとっては困りますよね。
メタバリアを飲むと・・・?
では、メタバリアを飲むとどうなるのでしょうか。メタバリアの働きを3つのステップでご説明します。
①まずインスリンが糖を脂肪にしようとするのをサラシノールが抑えてくれます。
②脂肪にならなかった糖たちはそのまま大腸に移動します。
③大腸内にいるビフィズス菌たちのエサとして食べられるのです。
下記の図だとよりわかりやすいのではないでしょうか。

メタバリアを飲むことによって本来脂肪になる予定だった糖たちが腸内環境を整えるために役立ってくれるのです。
そのため、脂肪が蓄積されず、腸内が綺麗になるなんて良いこと尽くめですよね。実は、メタバリアには2種類ある(ex/プレミアex)ため自分に合うのはどちから知っておくと良いと思います!メタバリアを検討しているなら、必ず知っておきましょう!
メタバリアにダイエット効果があるメカニズムのまとめ
メタバリアは身体の機能を上手に利用して脂肪を減らし、さらに腸内環境まで整えてくれるサプリメントでした。
飲む場合は、飲むポイントがいくつかあるのでそちらをしっかり確認してから服用してくださいね。
飲んで素敵なくびれを手に入れましょう!