
今やすっかり「ぽっこりお腹解消」に効くと有名になったナイシトール。
ちょっと脂肪が落ちにくくなったような気がするから飲んでみようかな、と思ったけれど一応薬だし大丈夫なんだろうかと心配になりますよね。
特にナイシトールZaで内臓脂肪を落としたい!と考える中高年の方々にとってはぽっこりお腹以外に高血圧や生活習慣病に対してお医者さんから処方された薬を飲んでいる方もいらっしゃると思います。
今回はナイシトールZaと高血圧の薬を飲み合わせても大丈夫なのかご紹介していきます。
ナイシトールZaの内容物って何?

ナイシトールZaとは?
ナイシトールZaは小林製薬から出ている漢方薬の一種です。以下の18種類の生薬を調合して作られています。
生薬名 | 主な効能 |
---|---|
トウキ | 鎮静、鎮痛、補血、強壮 |
シャクヤク | 鎮痛、鎮痙、収斂 |
センキュウ | 駆瘀血(くおけつ)、鎮静、鎮痛、補血(ほけつ)、強壮 |
サンシシ | 鎮咳、去痰、解熱、鎮痛 |
レンギョウ | 解毒、消炎、利尿、排膿 |
ハッカ | 解熱、発汗、健胃 |
ショウキョウ | 芳香辛味性健胃、食欲増進、発汗 |
ケイガイ | 鎮痛、抗菌 |
ボウフウ | 鎮痛、解熱 |
マオウ | 鎮咳、去痰、抗炎症、発汗、解熱 |
ダイオウ | 緩下、駆瘀血 |
無水ボウショウ | 緩下作用、利尿作用、血液凝固抑制作用 |
ビャクジュツ | 利尿作用 |
キキョウ | 去痰作用、排膿作用 |
オウゴン | 解熱作用、消炎作用、止血作用 |
カンゾウ | 緩和作用 |
セッコウ | 解熱作用、消炎作用 |
カッセキ | 消炎作用、利尿作用 |
それぞれ効能を持っており、これらを絶妙に配合することで内臓脂肪の分解・燃焼を手助けできるようにしてくれています。
ナイシトールZaは高血圧の薬、一緒に飲んでも大丈夫?

ナイシトールZaがどのようなもので作られているかわかりましたが、いざ飲むにしても今服用してる高血圧の薬と一緒に飲んで大丈夫なんだろうか、と思いますよね。自己判断で飲んでいいのかな?ダイエットしたいし・・・・となりますが
結論から申し上げると、自己判断やネットの情報を鵜呑みにせず、必ずお医者さん、又は薬剤師さんに相談しましょう。
なんで相談が必要なの?
ナイシトールZaに使われている生薬の中には心臓や血管に負担をかける交感神経刺激薬のエフェドリン類が含まれているマオウが使われています。
ようは血圧を上昇させる効果があるのです。
高血圧という血圧に常に負担がかかっていおり、それを抑えるために薬を飲んでいるのに、そこに血圧に負担をかける薬を飲んでしまうと個人差はありますが、命に関わるような症状が出てしまう場合があります。
漢方薬は飲み合わせによっては薬にも毒にもなるのです。しかしそれは素人判断でわからないものも多いので、必ず相談しましょう。
飲み合わせについてどう尋ねたらいいの?

自己判断で飲んではいけないことはわかりましたね。
しかしいざお医者さんや薬剤師さんに相談するにも、どうやって伝えたらいいのかと考えてしまいます。
相談するときのポイントを押さえておきましょう。
①ナイシトールZaを服用したいことを伝える
②今飲んでいる薬をすべて伝える
ナイシトールZa、そして飲んでる薬の名前はしっかり正しく伝えましょう。どうしても似たような名前の薬が存在するため、判断して頂くにしても間違った薬の名前を伝えてしまうと事故につながってしまいます。お薬手帳をお持ちでしたら持っていくのとおすすめします。
③一緒に飲んでも問題ないかと聞く
併用してもいいのかダメなのかはっきり聞きましょう。お医者さん、薬剤師さんの判断にはちゃんと従いましょう。あなたの命を守るために判断してくれてるのです。
はっきりといいのか悪いのか言ってもらえなければセカンドオピニオンも検討しましょう。重要なのは自己判断で飲まない、お医者さん・薬剤師さんという薬のプロの判断に従うということです。
まとめ

いかがでしたか?
今すぐ飲みたいのに!と思うかもしれませんが、ナイシトールZaは薬です。
自分の大切な体に悪い影響のないように、しっかりプロの判断を守って服用してくださいね。
飲んでも大丈夫、と太鼓判をもらったら飲みながら素敵なヘルシーボディになれるように頑張りましょう!