こんにちは!
東京オリンピック間近にひかえ、世間での注目度も上がってきました!
多くの種目で日本人の活躍が期待されますが、「どの競技がおすすめなの?」という疑問を抱えている方も多いと思います。
そんな方には、ぜひ「スポーツクライミング」がおすすめです!
スポーツクライミングは、壁を一気に上っていくスピードと、ホールド(壁についている石)からホールドまで飛び移っていく際の高度なテクニックが見どころの競技です!
また、サッカーや野球と違い、選手たちの年収やその稼ぎ方などがあまり知られていないので、気になる方も多いと思います。
このように、あらゆる観点で注目されているのがスポーツクライミングです。
そんなスポーツクライミングの競技者の中で最も注目を集めているのが、クライマーの楢崎智亜さんです!
楢崎さんは、“フィジカルモンスター”とも称される鍛えられた肉体と上へ上へと登っていくスピードが特徴のクライマーです。
ということで本記事では、
・楢崎智亜の推定年収は?
・楢崎智亜のスポンサー契約金や大会賞金は?
・クライマーの稼ぎについて
・まとめ
など、楢崎さんのお金の事情を中心にまとめてみました!では、ご覧ください!
楢崎智亜の推定年収は?

まずは、気になる楢崎さんの年収についてです。
調べたところ、正確な数字まではわからなかったのですが、楢崎さんのようなトップ選手は、推定500万円~1000万円くらいのようです。
この数字は、このあとのトピックで説明していきます。
楢崎智亜のスポンサー契約金や大会賞金は?

世界で活躍するようなアスリートにはスポンサーがついているケースが多いです。
楢崎さんも「FIVE TEN」というアメリカのクライミングメーカ―とスポンサー契約を結んでいるようです。
具体的な契約金はわかりませんでした。
ちなみに一流のテニスプレーヤーで知られる錦織圭さんは、スポンサーとの契約金だけで18億円にもなるそうです。
この数字は世界のスポーツ界のアスリートの中で19位とのことで、かなり大きい額のようです。
クライマーはテニスプレーヤーほど知名度や注目度があるわけではないので、これより数字は小さくなると思いますが、スポンサーとの契約金は選手にとって大きな収入源となります。
これからクライミングの人気が出てくればスポンサー契約の金額も増えていくでしょうね!
オリンピックでメダルを取ると報奨金もあったりしそうです!
次に大会での賞金ですが、楢崎さんは「クライミング・ワールドカップ」と呼ばれる世界大会で2度の年間総合優勝を果たしています。
クライミング・ワールドカップの優勝賞金は約46万円です。
正直、この額は少ないように感じると思います。
高額な大会でも、中国オープン優勝で約132万円です。
年間でクライミングの公式大会は約30あるようなので、1大会の優勝賞金が平均50万円だとして、すべての大会に優勝すれば1500万円の賞金を手に入れることができます。
しかし、現実的にすべてで優勝というのは難しいので、優勝賞金だけではそこまで高い額にならないようです。
ここでもテニスの例をあげますが、ウィンブルドンの優勝賞金は約3億円を超えてきます。
どうやらクライミングの大会での賞金は少ないようです。
これらの大会での優勝賞金とスポンサーとの契約金を合わせて、楢崎さんの年収は500万円から1000万円の間くらいだと推測します。
では、2020年の東京オリンピックではどのくらいの賞金がもらえるのでしょうか?
前回大会であるリオオリンピックでは、
金メダル 500万円
銀メダル 200万円
銅メダル 100万円
でした。
大会によって前後することもあるので、東京オリンピックでは賞金が上がるかもしれません。
普段の大会と比べて、やはりオリンピックは賞金が多いので、クライマーにとっては大きなチャンスのようです。
楢崎さんは金メダルを十分に狙える実力があるので、ぜひメダルと合わせて高い賞金も手に入れてほしいと思います。
クライマーの稼ぎについて

楢崎さんのようなトップ選手は、大会で優勝賞金を得ることができますし、スポンサーとの契約金もあるので、ある程度の収入が見込めます。
では、一般的なクライマーの稼ぎや稼ぎ方どのようなものなのでしょうか?
やはり、主になるのは大会での賞金のようで、スポンサー契約があるのは一握りのクライマーのようです。
スポンサー契約以外だと、CMへの出演、メディアへの出演やイベントでの講演などがあるようですが、これらも名の知られている選手に限ったものです。
まだ世に知られていない選手だと、ジムでのクライミングの指導などを行っているようです。
自分の練習をこなしながら、他人へクライミングを教えるのは大変なような気がします。
このようにクライマーには収入面で厳しい現状があるようです。
しかし、楢崎さんなどの活躍によりスポーツクライミングやボルダリングは徐々に人気が出てきています。
今後はスポンサー契約やメディア出演などが増えてくる選手が増えるかもしれませんよね!
まとめ
楢崎智亜の年収やクライマーのお金事情についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
まだ、収入面で見ればクライマーにとって厳しい状況があるかもしれません。
ですが、楢崎さんらが東京オリンピックで活躍すれば、今後さらに競技界全体が勢いに乗っていくことになると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!