
コロナウイルス第2波でPCR検査を受けようと考える人も多いと思います。しかし一体どこで?どのように?費用はいくらかかるのか?の疑問点も多くあります。検査時に感染しないのかと不安要素も拭えない。そこで、厚生省のホームページを見たところ
新型コロナウイルス感染症を診断するためのPCR検査等については、医師が必要と判断した場合に、帰国者・接触者外来等都道府県等が指定する医療機関で実施されます。また、一部地域では、地域医師会等の協力を得て「地域外来・検査センター」を設置し、集中的に検査を実施しています。 これらの機関においてPCR検査等を実施した場合は、検査費用の自己負担はかかりません。
となっていました。
PCR検査を東京都内で実費でも安く受けられる場所や料金について!

検査センターに依頼する方法もあるようなのですが、一部地域ではとなっています。全国的ではない模様。要するに医師の判断によるということになるわけです。
自己申告があっても医師の判断次第では保険適用にならない。検査にたどりつくまでに日数がかかり、検査結果が出るまでにも日数がかかるような印象です。
- 急いでいる。
- 実費でも構わないので検査をして欲しい。
- なんとなく味覚異常や高熱がある。
- 自覚症状は無いけれども勤務先に感染した人がいる。
などの様々な状況が考えられる昨今です…都内で安価にPCR検査を受けられる場所がどこかを調べてみました。検査自体は唾液で検査して貰えるので注射が苦手な人も唾液だけなら安心ですね。
費用的にはクリニックによって差があるようでした。インターネットから検索してヒットした情報ですが該当のクリニックを少し紹介します。
PCR検査の調査一覧
上記のクリニックにて実費で検査可能との情報がありました。この他にも調べると沢山あるようでした。
近くのかかりつけクリニックでも受付て貰える可能性があります。
料金はクリニックによってかなり差があるようなのですが、その差額の理由までは調査できませんでした。元々の薬剤などの料金設定が異なるのかクリニックのサービス事情が異なるのかではないかとは思わますが、安価でも精度が保証されていれば問題はないと思います。
重要なのは精度及び日数だと考えています。
また予約が必要なクリニックもあれば、当日に行ってすぐに検査してくれるクリニックもあります。
検査結果までにかかる日数についてもそれぞれ異なりますので、事前に電話やメールにて確認をしたほうが賢明のようです。
自分自身は、まだどこで受けるのか、実際に受けるのかも検討中の段階なのですが、なるだけ住まいに近いクリニックがあれば受けたいとの希望があります。と言えども、体にとっての大切な検査ですので、クリニックへ問い合わせした雰囲気なども考慮し最終的には決定したいなと考えています。
自宅でPCR検査

一方、調べるまで全く知りませんでしたが、PCR検査を郵送で行う方法も見つけました。検査キットを送付して貰い返送するだけなので簡単にできますね。自宅で手軽に受けられる検査キットを使った方法は費用的には2万円前後のところが多いです。
通常よりも少し安価な印象です。ただし取り扱いの有るクリニック、取り扱いのないクリニックがありますので、各クリニックにて確認が必要のようです。
日数的には1日~3日程度で回収し結果も早めに知らせてくれる所が多いようです。
問題となっている精度については…
少し落ちるとの情報も一部ありましたが、概ね信用できるのではないかとは個人的には思っています。ただし何事も100パーセントでは無いという事もご承知おきください。
メリットとしては…
・検査時に感染する心配がないこと。
・動く必要がないので手軽であること。
あまり出歩きたくない人にとっては検討の余地ありだと思います!
まとめ
概算にはなりますが上記が参考として挙げられる費用です。迅速検査は通常よりも1万円高いようですね。
今の状況を考えると、感染者数も増えていますし外出も必然的に多くなる。となると料金は高いですが、検査結果が早め出ることの価値も捨てがたいと思います。
新型コロナウイルスのPCR検査が自費で誰でも受けられる東京都内の医療機関を調査した結果、さまざまな場所で受けられることが分かりました!この時期のため条件が変動することも考えられます。検査を受ける場合に事前には電話で確認すると良いですね。
個人的な意見としては、検査は受けないよりは受けた方が良いと考えています。自身や周囲の方のためだと思って受けるようにしてみてはいかがでしょうか?