
独特な歌声と独特な魅力で人気の椎名林檎さん。「林檎」という名前は当時インパクトがありましたよね?その由来がとても気になるところ!
デビュー当時は椎名林檎という名前が、本名なのか芸名なのかも分からず変わった名前と思った人も多かったことでしょう。
今や本名も分かり、芸名の由来も分かっているため、その情報をまとめてみました!
椎名林檎の名前の由来はビートルズ?

椎名林檎さんは中学時代にバンドを組み、高校中退し音楽活動をする中で出場したコンテストをきっかけにデビューしましたが、その際、高校生の頃から作った多くの曲をJASRACに登録する際に筆名が必要で「椎名林檎」という芸名をこの時から使い始めているみたいです。
その際に使った芸名「椎名林檎」は椎名林檎さんが元々ビートルズを凄く敬愛していて、自分がバンドを始めたときもドラムからだったので、ビートルズのドラマーだったリンゴ・スターから借用したという説があります。
リンゴ・スターと同じ名前なら、海外のひとにも覚えてもらえるからという意識があったらしく、その話が本当なら、まだデビュー前からすでに世界を意識していたのでしょうね。
その他に椎名林檎さんは小さい頃から恥ずかしがり屋で、人前ではすぐに顔が赤くなっていたことから、よくみんなに「リンゴ・リンゴ」と呼ばれていたからという説もあります。
椎名林檎は本名を公開している?

椎名林檎さんの本名は椎名裕美子(ゆみこ)といいます。
本人が公開しているというより、中学の卒業アルバムの流出により本名が分かってしまったといった方が事実でしょう。
本人が本名を公表したのではなく、どこかのファンかただの調べたがりか知りませんが誰かがネットで椎名林檎さんの中学の卒業アルバムの、椎名林檎さん(椎名裕美子)の名前付きの写真部分を掲載したために本名は知れたみたいですね。
知りたかった人には嬉しい反面、分からないからこそ神秘的な部分もあったので残念な部分もありで、ネットの利用の仕方にもちょっと問題があるみたいな気はしますね。
椎名林檎さんは1978年11月25日埼玉県浦和市(現・さいたま市浦和区)生まれで父親の転勤に伴い静岡、福岡と引越しし音楽活動を始めたのが福岡在住の時だったため、出身地は福岡となっています。
12歳小学校6年の時に福岡に移り住み、地元の中学高校と進んでいます。中学は今回本名流失した卒業アルバムでも有名になった福岡市立百道中学校です。椎名林檎さんは中学の時友人とバンドを結成し学園祭で演奏したりもしてます。
中学を卒業後、福岡県立筑前高等学校に進学し、高校では軽音学部に入部しいくつものバンドを掛け持ちし、いろいろな楽器を演奏しています。軽音部はコピー・バンドが多く、洋楽・邦楽問わずコピーばかりを演奏していましたが、次第に自分で曲を作るようになり、
学内だけでなく学外の友人ともバンドを組むようになり、ライブハウスでも演奏するようになりました。
1994年、高校1年生のときには第19回ホリプロタレントスカウトキャラバン 放課後の決選〜カラオケ・バトルロイヤルに出場しています。
1995年、高校2年生のときには「Marvelous Marble(マーベラス・マーブル)」というバンドで「第9回 TEENS’ MUSIC FESTIVAL」に出場し、福岡地区で1位となり全国大会に進出をはたし奨励賞を受賞しています。
このときのティーンズ大賞・文部大臣奨励賞(グランプリ)はaiko。椎名林檎さんはこの年の秋、RKBラジオの家村裕之ディレクターの推薦で長崎歌謡祭に出場し、ファイナリストとなっています。
高校2年の3学期が終わると同時に高校を中退し、ピザ屋や警備員などのバイトをしながらデモテープを日々作る生活をしています。
1996年、フリーター生活をしながら「The 5th MUSIC QUEST JAPAN」の福岡大会にバンドで出場しますが、大会関係者にソロ転向を勧められて決勝の「MUSIC QUEST JAPAN FINAL」には「椎名林檎」として出場「ここでキスして。」を歌って優秀賞。
地方予選の段階でいくつかのレーベルから声がかかり、その中から東芝EMI(現・ユニバーサルミュージック)を選んで契約しています。
椎名林檎の名前の由来はビートルズのまとめ

今回椎名林檎さんの林檎という変わった名前が本名かそうでないか、また芸名を林檎と命名した由来などが分かりました。
本名が何であれ、椎名林檎さんは椎名林檎さん、これからもますます活躍して欲しいですね。